毎年群馬の夏は暑くなっています。先日も気温38度を記録しました。
ニュースでも伊勢崎市や館林市は全国の最高気温で取り上げられる機会が多くなっています。
東京の暑い空気が海風にのって内陸の埼玉や群馬をヒートアップしているのだそうです。
とにかく暑い毎日です。

当院も暑さ対策として窓にゴーヤのグリーンカ―.テンをつくり、昨日初めて収穫をしました。
今週よりクリニックの前の舗装の工事に入ります。これは熱を吸収して逃がす効果があるそうです。
1週間程かかり、工事の音がしますが、少しの間ご迷惑をお掛けします。
この舗装は三重大学で研究されたもので、すべて天然の石を使用したもので、環境にも優しいものだそうです。

当院の入り口のけやきは大分大きくなり、暑い夏の日差しを防いでいます。
駐車場も同じような木を植えて日陰を作ろうと思っています。
こちらも工事に入ります。

   




このところ35度を超える暑い日が続いていますが、この時期、園庭や校庭で長く遊んだり、部活動などをしていると、からだの水分や電解質のバランスが崩れて元気がなくなったり、ぐったりします。
程度により様々な症状が出てきますが、それらを総称して熱中症といいます。

症状は一時的に意識を失う熱失神や汗を異常にかき、意識が薄れてくる熱疲労。
手足や腹部の筋肉がけいれんする熱けいれんなどがあります。
そういった症状で来院される方が増えてきました。
熱中症の中で最も危険な状態が熱射病です。体温が40℃以上に上昇し、意識が消失します。
熱射病は緊急を要しますが、軽い症状の場合は遊びや活動を中止して、直射日光をさけて涼しいところへ移して、衣類をゆるめます。
水でしぼったタオルで頭や身体を冷やし水分を補給するようにしてください。
症状が改善しないときは早めに医療機関を受診してください。



熱中症を発見したら冷却と補液を!!

冷却方法は様々ありますが、簡便なのは霧吹きやぬれタオルなどで身体を水でぬらし、風を当てることで体表の温度を下げる方法です。
実施する際は、子どもを横向きに寝かし身体の表面の露出を増やすと効果的です。
氷嚢やアイスパックもよく用いられるが、冷却する面積が限られるので効果はやや低くなるといわれています。
アイスパックはそけい部や脇の下などの大血管の周囲に置くのが効果的。
とりあえずどの方法からやらなければいけないという決まりはありませんのでとにかく冷却しましょう。

とりあえず意識があり、飲み物を飲める状態ならば経口で水分を与えましょう。飲み物はOS-1が最適です。500ccくらい飲ませます。
お口から水分を取るのが難しければ医療機関で点滴を行います。





テレビのコマーシャルなどにより、イオン飲料は身体に良いと考えがちです。
確かに熱中症など水分を補給する時ベストはOS−1ですが、ポカリも役に立ちます。
でもお母さん方は、どうも汗をかいた時や入浴後やのどが渇いたときに積極的に与える傾向があるので最後に追加でお話しさせていただきます。

イオン飲料の組成はOS−1に比べてNaなどはやや低値です。
また浸透圧が高いので、水や電解質の吸収の点でやや劣ります。
ですから普通の食事のとれている子どもたちに与えると電解質が多くなるので、かえってのどが渇いてしまいます。
その結果絶えずイオン飲料を飲んでいなければならない状態になってしまいます。

またイオン飲料はOS−1に比べて炭水化物、糖の濃度が高く、甘みがつよいので、習慣化する傾向があるといわれています。
またイオン飲料のPHは3.6〜4.6と低く、PH5.4以下では歯のエナメル質の脱灰(だっかい・・・・溶けること)が起こり虫歯になりやすいといわれています。
寝る前や夜中に与えるとますますこの傾向が助長されます。

もうひとつの原因は下痢や嘔吐で小児科を受診した際点滴の必要のない程度の脱水症状の場合、医師からイオン飲料を勧められることが多いと思います。
しかし脱水が改善した時イオン飲料による水分補給は必要ないという指導はほとんどうけていないはずです。
そのためお母さんたちはイオン飲料を水代わりにいくらあたえてもいいと思うばかりか、子どもも習慣性になるのでもっと欲しがるのでその後も積極的に与えることが習慣化されてしまうという現実があります。
そしてイオン飲料を多量に与えると肥満の原因になるばかりでなく、食欲不振などの全身に悪影響を与える恐れがあることを承知してください。




 
本年3月2日以降、肺炎球菌ワクチン、ヒブワクチンを含むワクチンの同時接種後の乳幼児において7例の死亡例が報告されたため、国は接種を一時的に見合わせていました。
厚生労働省は専門家会議において死亡例の詳細な検討を行うとともに、すでに導入されている諸外国の情報を合わせて検討した結果、ワクチン接種と死亡との因果関係および同時接種による重篤な副反応の増加は見られなかったことから、安全性上の懸念は認められないとの結論に達しました。
4月1日より再開しております。同時接種について現在わかっていることは

1. 同時接種で効果も副反応も変わらない
2. 同時接種するワクチンの本数に制限はない(生ワクチンを含む)
3. 世界的には同時接種が標準的である。

生後2カ月から5歳までのお子さんが対象です。
そうはいっても、同時接種が心配な方は来院の機会が少し増えてしまいますが、1週間の間隔で単独の接種をさせて頂いております。
同時接種の場合、初回は2種類に限らせていただきます。
 
            
【Aコース】 スケジュール例 生後2〜3ヶ月で開始するとき
生後2カ月 ヒブワクチン@ + 肺炎球菌@
または ヒブワクチン@ 1週間以上あけて肺炎球菌@
(4週以上あけて)
生後3カ月 三種混合@ + ヒブワクチンA
(1週間以上あけて)
肺炎球菌A + BCG
(4週間以上あけて)
生後4か月頃 三種混合A + ヒブワクチンB + 肺炎球菌B
 ( または、三種混合A + ヒブワクチンB 1週間以上あけて肺炎球菌B
生後5か月頃 三種混合B
 (1週間以上あけて ポリオ1回目

            
【Bコース】 スケジュール例 生後3カ月以上から開始するとき
生後3カ月 三種混合@ + ヒブワクチン@
(1週間以上あけて)
肺炎球菌@ + BCG
(4週以上あけて)
 
生後4か月頃 三種混合A + ヒブワクチンA + 肺炎球菌A
 ( または 三種混合A + ヒブワクチンA 1週間以上あけて肺炎球菌A
(4週間以上あけて)
 
生後5か月頃 三種混合B + ヒブワクチンB + 肺炎球菌B
(または 三種混合B + ヒブワクチンB 1週間以上あけて肺炎球菌B
(1週間以上あけて ポリオ1回目
 

これはあくまでも参考例です。保護者のかたのご希望に沿って計画していきます。
御質問どんどんしてくださいね。







 
子宮頚がんワクチン(定期接種)

子宮頚がんを引き起こす発がん性のあるHPV(ヒトパピローマウイルス)は皮膚や粘膜に存在するありふれた
ウイルスです。その中で特にHPV16型と18型の2種類は子宮頚がんになりやすいといわれています。
この子宮頚がんワクチンを接種することで16型と18型の感染をほぼ100%防ぐことができます。
このワクチンはすでに海外では100ヵ国以上で接種されています。
子宮頚がんは最近20〜30歳代の女性に急増しています。


接種する時期

中学1年〜高校2年女子


平成22年度に高校1年生であった公費対象者で接種差し控えにより1回目の接種が出来なかった今年度高校2年生の接種を希望されている方に本年度6月10日より、接種が再開となっています。
期間が限られていますので早めに予約をして下さい。
またそういった方が周りにおられたら、お知らせしてください。

 

 
日本脳炎ワクチン(定期接種)

一昨年6月より、新しい製造方法により製造された乾燥細胞培養日本脳炎ワクチンが使用できるようになりました。
特例接種者:積極的接種が差し控えられたために接種を受ける機会を逃してしまった方(平成7年6月〜平成19年4月1日生まれ)は4歳から20歳までの間に4回接種のうち受けてない分の回数を接種できるようになりました。4回目(2期)は1期 を終了した9歳以上での接種となります。


T期

3歳〜7歳半

U期およびT期を完了されていない方 

9歳〜13歳未満


 
MRワクチン(公費接種)

T期 満1歳〜2歳未満
U期 小学校就学前の1年間(年長)
V期 中学校1年生
W期 高校3年生

平成20年より5年間中学1年生と高校3年生を対象にMRワクチンを接種しています。


 
ヒブワクチン(公費接種)

細菌性髄膜炎などの重症の細菌感染を引き起こすインフルエンザ菌b型(ヒブ)を予防するワクチンです。


接種する時期

生後2カ月〜5歳未満


 
小児肺炎球菌ワクチン(公費接種)

ヒブと同様に細菌性髄膜炎、敗血症を伴う肺炎、中耳炎などを引き起こす肺炎球菌を予防する子供用のワクチンです。特に細菌性髄膜炎の原因菌は ヒブと肺炎球菌が大半を占めます。
その半数が0歳代でかかり、それ以降は年齢とともに少なくなりますが、5歳くらいまでが危険年齢です。
(5歳すぎての発症もあります。)


接種する時期 生後2カ月〜5歳未満

 
  ヒブワクチン、小児肺炎球菌ワクチンの問診表は受付にあります。
お持ちでない方は申しつけて下さい。



 
8月15日(月)16日(火)夏季休暇のため休診となります。
8月27日(土)外来小児科学会出席のため休診となります。
 
 
Sunday Monday Tuseday Wednesday Thursday
Friday Saturday
26 27 28 29 30 1
昼○
夜●
2
3 4 5 6 7
午後
4中講演会講師
8 9
10 11 12 13 14
午後▲
15 16
17 18 19 20 21
午後▲
22 23
24 25 26 27 28
午後▲
29 30
31 1 2 3 4 5 6
●医師会病院 夜間当番 ○境保健センター1才6ヶ月検診 ▲短大講義(午後)


 
Sunday Monday Tuseday Wednesday Thursday
Friday Saturday
31 1 2 3 4 5
昼○
夜●
6
7 8 9 10 11 12 13
14 15
夏季休暇のため休診
16
夏季休暇のため休診
17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
外来小児科
学会
出席のため休診
28 29 30 31 1 2 3
●医師会病院 夜間当番 ○境保健センター1才6ヶ月検診 ▲短大講義(午後)

昨年12月より松井先生の腎臓外来は一時お休みでしたが先生の体調が回復されたため、6月より再開しています。